トップページ > 健康・福祉 > 福祉サービス事業者 > 社会福祉施設 > 社会福祉施設等における感染症対策

印刷

更新日:2020年8月31日

ページID:5907

ここから本文です。

社会福祉施設等における感染症対策

令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されました。変更後においても、社会福祉施設等においては、引き続き感染対策が必要です。
感染症法上、新型インフルエンザ等感染症に指定されていた令和5年5月7日以前の研修資料等も含みます。

新型コロナウイルス感染症発生時の対応訓練

高齢者施設等において、感染症の対応力を一層高めるため、高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアル等に基づき、少数の陽性者及びクラスターの発生などのパターンを想定した訓練の実施をお願いいたします。
なお、訓練の実施にあたっては、下記動画をご参照ください。

対応訓練

項目

視聴時間

資料

まとめて見る(再生リスト)(外部サイトへリンク)

54分13秒

-

入所者、職員数と感染患者の把握(外部サイトへリンク)

10分03秒

入所者、職員数と感染患者の把握(PDF:3,031KB)

ゾーニング(外部サイトへリンク)

8分03秒

ゾーニング(PDF:3,394KB)

物的・人的資源、療養環境の整備(外部サイトへリンク)

24分14秒

物的・人的資源、療養環境の整備(PDF:1,715KB)

医療資源(外部サイトへリンク)

8分01秒

医療資源(PDF:370KB)

OCRTについて(外部サイトへリンク)

3分43秒

OCRTについて[PDFファイル/278KB](PDF:278KB)

※訓練のイメージ
訓練イメージ1 訓練イメージ2 訓練イメージ3 訓練イメージ4 訓練イメージ5

社会福祉施設等向け研修資料

社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に係るWEB研修(令和4年4月28日から5月10日実施)

(1)新型コロナウイルス患者発生時の感染マネジメント

感染マネジメント

項目

視聴時間

資料

(1)をまとめて見る(再生リスト)(外部サイトへリンク)

73分39秒

-

入所者、職員数と感染患者の把握(外部サイトへリンク)

10分03秒

入所者、職員数と感染患者の把握(PDF:3,031KB)

ゾーニング(外部サイトへリンク)

8分03秒

ゾーニング(PDF:3,394KB)

物的・人的資源、療養環境の整備(外部サイトへリンク)

24分14秒

物的・人的資源、療養環境の整備(PDF:1,715KB)

医療資源(外部サイトへリンク)

8分01秒

医療資源(PDF:370KB)

スタッフ関係とのコミュニケーション(外部サイトへリンク)

7分52秒

スタッフ関係とのコミュニケーション(PDF:3,551KB)

BCP(業務継続計画)の策定(外部サイトへリンク)

11分34秒

BCP(業務継続計画)の策定(PDF:846KB)

OCRTについて(外部サイトへリンク)

3分43秒

OCRTについて(PDF:278KB)

(2)社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策

感染対策

項目

視聴時間

資料

(2)をまとめて見る(再生リスト)(外部サイトへリンク)

28分57秒

-

高齢者施設等(入所系・居住系)の従事者等への頻回検査(外部サイトへリンク)

3分07秒

高齢者施設等(入所系・居住系)の従事者等への頻回検査(PDF:92KB)

社会福祉施設等への応援職員の派遣、高齢者施設等「スマホ検査センター」等(外部サイトへリンク)

8分46秒

社会福祉施設等への応援職員の派遣、高齢者施設等「スマホ検査センター」等(PDF:1,792KB)

大阪府障がい福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業(外部サイトへリンク)

4分53秒

大阪府障がい福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業(PDF:136KB)

児童養護施設等におけるかかり増し経費等(外部サイトへリンク)

2分30秒

児童養護施設等におけるかかり増し経費等(PDF:372KB)

コロナ治療に対応できる協力医療機関の確保について(外部サイトへリンク)

3分39秒

資料1 コロナ治療に対応できる協力医療機関の確保について(PDF:91KB)
資料2 コロナ治療に対応できる協力医療機関の確保について(PDF:278KB)

高齢者施設における面会について(外部サイトへリンク)

2分02秒

資料1 高齢者施設における面会について(PDF:408KB)
資料2 高齢者施設における面会について(PDF:1,393KB)

第7波に向けた高齢者施設等に対する感染対策の強化(外部サイトへリンク)

4分00秒

第7波に向けた高齢者施設等に対する感染対策の強化(PDF:77KB)

セルフチェックリストによる自己点検

参考:社会福祉施設等向け新型コロナウイルス感染症対応早わかりブック/大阪府福祉部地域福祉推進室地域福祉課

回答用紙・回答入力フォーム

回答と解説

回答と解説(PDF:246KB) 回答と解説(ワード:40KB)

動画研修素材

新型コロナウイルス感染症の基礎知識や、社会福祉施設等における対策について説明しています。

施設自己点検チェックリスト(チェック用)
高齢・救護施設用 高齢・救護施設用(PDF:217KB) 高齢・救護施設用(ワード:35KB)
障がい施設用 障がい施設用(PDF:219KB) 障がい施設用(ワード:33KB)
児童関係施設用 児童関係施設用(PDF:243KB) 児童関係施設用(ワード:38KB)

参考

標準予防策や具体的なケアについては、下記動画等も参考にしてください。

社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に係る研修会(令和3年8月26日及び30日開催)

令和3年8月26日及び30日に開催しました「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に係る研修会」について、研修動画及び資料を掲載しています。

[研修内容]

  • (1)新型コロナウイルス感染症対策の概要
    講師 大阪府 健康医療部 副理事 宮園 将哉
  • (2)社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策について
    講師 公益社団法人 大阪府看護協会 政策・企画・看護開発部 感染対策担当 感染管理認定看護師 柴谷 涼子/岡森 景子
  • (3)高齢者施設等「スマホ検査センター」について

[研修動画]

[研修資料]

※いずれの研修会においても同資料を使用しています。
※高齢者施設等スマホ検査センターについては、令和5年9月30日をもって終了しております。

社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止対策FAQ

社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止対策について、よくあるご質問をFAQにまとめています。
社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止対策(PDF:154KB) 社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止対策(ワード:34KB)

福祉施設・医療機関等職員の自己点検のための新型コロナウイルス感染症集団感染ケーススタディ

新型コロナウイルス感染症に関して、これまでにわかってきた知見や、福祉施設や医療機関で発生したクラスター事例等の経験から得られた教訓をもとに、今後福祉施設や医療機関等で注意すべき事項をケーススタディとしてまとめています。

[資料] 福祉施設・医療機関等職員の自己点検のための新型コロナウイルス感染症集団感染ケーススタディ(PDF:1,734KB)

新型コロナウイルス感染症 病院・高齢者施設感染クラスター ケーススタディ2020 -大阪-

大阪府内の医療機関や高齢者施設で発生したCOVID-19の集団感染事例の中から、今後の対応の参考になると考えられる8つの事例について、「事実」と「考察」に加えて、考察に基づく感染対策に有用と考えられる知見を「推奨」として取りまとめています。

[資料] 新型コロナウイルス感染症 病院・高齢者施設感染クラスター ケーススタディ2020 -大阪-(PDF:1,022KB)

(令和2年12月1日開催)高齢者施設運営法人経営層向け新型コロナウイルス感染症対策オンラインセミナー

令和2年12月1日(火曜日)に開催しましたオンラインセミナーの資料を掲載しています。

[資料] 新型コロナウイルスの感染状況及び施設クラスターの発生状況について 新型コロナウイルスの感染状況及び施設クラスターの発生状況について(PDF:6,814KB)
福祉施設・医療機関等職員の自己点検のための新型コロナウイルス感染症集団感染ケーススタディ 福祉施設・医療機関等職員の自己点検のための新型コロナウイルス感染症集団感染ケーススタディ(PDF:1,108KB)
テキスト 高齢者施設運営法人経営層向け新型コロナウイルス感染症対策オンラインセミナー(PDF:398KB) 高齢者施設運営法人経営層向け新型コロナウイルス感染症対策オンラインセミナー(ワード:51KB)

[質問回答] 質問回答(PDF:100KB) 質問回答(エクセル:12KB)

「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に係る研修会」資料

大阪府福祉部、所管保健所共催「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に係る研修会」の資料を、作成者の承諾を得て掲載しております。施設内の感染対策にご活用ください。

(参考)「高齢者施設内感染対策リーダー育成研修」資料

吹田市保健所管内院内感染対策連絡会議主催「令和2年度第1回高齢者施設内感染対策リーダー育成研修」(令和2年8月4日開催)の資料を、作成者の承諾を得て掲載しております。施設内の感染対策にご活用ください。

「受援計画」の検討・策定について

高齢者や障がい者など、支援が必要な方の住まいとしての役割を担う入所系の施設では、働く職員が陽性者等となり出勤できなくなる場合でも、サービスの継続運営を確保することが求められます。

法人、施設においては、入所者に陽性者等が発生した際の隔離時の体制はもちろん、職員に陽性者等が発生した場合の人手不足に備え、他施設からの応援職員を円滑に受け入れるための業務体制(受援計画)などを、あらかじめ検討しておくことが重要です。

また、陽性者等が発生したことによって、人手不足が生じた他施設を応援するため、職員を円滑に派遣できるよう、他施設を応援する際の業務体制等についても、下記資料をご参考に、併せてご検討ください。

新型コロナウイルス感染症に係る社会福祉施設等への応援職員派遣体制についてはこちらをご覧ください。
社会福祉施設等におけるBCP(事業継続計画)の策定についてはこちらをご覧ください。

リンク集

(共通)

(検査関係)

(障がい福祉サービス事業者向け)
新型コロナウイルス感染症の発生防止対策の徹底について/大阪府福祉部障がい福祉室生活基盤推進課
(介護事業者向け)
新型コロナウイルス感染症について/大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課
(重症化リスクの高い方が入所する施設向け)
高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアル/大阪府健康医療部保健医療室感染症対策企画課

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?